イラレはじめました。


こんにちは!どぅーあんです。
ホームページで使用するWeb画像をCanvaで作ったりしてたんですが、いつも「あとちょっとこうしたい!」ってところで手が届かないことがあって…。
そんな時に出会ったのが、Illustrator(イラレ)です。
イラレって、プロのデザイナーさんが使ってるイメージで、ちょっと難しそうって思ってたんですけど、実は初心者でも扱いやすいツールなんです。
これからはイラレを学んでいく中で感じたことや、デザインの楽しさを発信していきたいと思ってます。
イラレとの出会い
イラレに初めて触れた時、正直「うわー、ツール多すぎ!」って思いました(笑)。
でも、YouTubeの動画を見ながら実際に操作してみると、意外と簡単で。
オブジェクトを自由に動かしたり、色を変えたり、パスで形を作ったり…
Canvaではできなかったことが、どんどんできるようになっていくのが楽しくて!
特に、テキストを自由に変形できるのがすごい!
今まで Canva で作ってた画像も、イラレでリメイクしたら、もっと個性的になるんじゃないかなってワクワクしてます。


イラレを学ぶって、楽しい!
もちろん、イラレを使いこなすには、もっともっと練習が必要です。
でも、基礎をしっかり身につければ、あとは自分のアイデア次第で、いろんなものが作れるようになるんです。
まずは、ツールバーの使い方とか、オブジェクトの選択とか、基本的なことからコツコツと。
私は、YouTubeで「Illustrator チュートリアル 初心者」って検索して、いろんな動画を見てます。
あと、実際に何か作ってみるのが一番勉強になります。
まずは、ブログのアイキャッチ画像を作ってみようかなと思ってます。


デザインは、最高の自己表現!
デザインって、自分のアイデアを形にする、最高の自己表現ツールだと思うんです。
イラレをマスターすれば、頭の中に描いているイメージを、自由自在に表現できる。
文字の形や色、配置、写真の加工、ロゴの制作…
Canvaではできなかったことが、イラレなら全部できる!
そう考えると、ワクワクが止まりません!


ゆくゆくは、バナーやサムネも受注!
将来的には、バナーやサムネイルの制作依頼も受けられるようになりたいです。
そのためには、もっともっとデザインスキルを磨かないと!
でも、焦らずに、楽しみながら学んでいきたいと思います。
まとめ



イラレの世界は、奥が深くて、まだまだ知らないことばかりです。
でも、少しずつ学んで、自分のデザインスキルを向上させていきたいと思ってます。
このブログでは、イラレ学習の記録や、作った作品などを発信していきますので、ぜひフォローしてくださいね!
一緒にデザインを楽しみましょう!
コメント